ラベル 2010年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2010年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年9月23日木曜日

離島フェア 2010

個性的な島々の特産品や伝統芸能にじかにふれることができるのが
この離島フェアです。いつもはなかなか手に入らない島の特産品や
農産物が販売される。ステージでは各島の伝統芸能が披露されるほか、
島唄人気歌手のパフォーマンスもおこなわれます。


開催期間:
2010年11月26日(金)~28日(日)開催予定
開場:10:00~18:00(26日は13:00から)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

2010年9月20日月曜日

Choji 写真展 美御水 ~琉球からの言い伝え~

沖縄・石垣島出身の写真家、Chojiが切り撮る琉球から伝わる美しい世界。
美御水(ヌゥビィー)とは、琉球の神事で使われてきた聖水のことをさします。

この「美卸水」という言葉には、「天からの恵み・水を大切に」という
古来・琉球からのメッセージが込められているように感じます。

琉球アイランドセラピー・写真家ならではの、沖縄の青い空、太陽の光、
雨の雫をどうぞお楽しみ下さい。



開催期間:
2010年9月11日(土)~9月26日(日) ※会期中無休


沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

2010年9月10日金曜日

2010全国エイサー大会

沖縄の重要な文化資源であるエイサーは、国内のみならず、
海外にエイサー団体の支部が出来るほど大きく広がっています。

そのような状況を踏まえ、エイサーの魅力を国内及び世界に向けて発信し、
国内外でエイサーの認識をさらに高め、エイサー発祥の地「沖縄」をPRすることで、
本県の観光、文化振興に結びつける事をコンセプトに
「全国エイサー大会」を開催します。


開催期間:
2010年10月16日(土)、17日(日)開催予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

2010年8月24日火曜日

沖縄国際カーニバル 2010

30カ国あまりの国籍をもつ人々が住んでいる沖縄市ならではの、
国際色豊かな市民参加型のイベントです。
メインイベントのひとつ「国際大綱引き」では国籍を越えた参加者で
空港通りが熱気に包まれ、「コザ絵巻パレード」では
沖縄、アメリカ、フィリピンなどさまざまの国の人々が、
それぞれの文化を披露しながらパレードします


開催期間:
2010年11月27日(土)、28日(日)開催予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第34回 沖縄の産業まつり

沖縄県内の産業が一堂に会し、展示・即売などが行われる県内
最大の総合産業展。食品から工芸品まで県産品のお得な買い
物も楽しめる。前年10月第4金・土・日に開催。


開催期間:
2010年10月23日(土)~10月24日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ

琉球の祭典2010

沖縄と日本各地の芸能・文化とのコラボレーションを可能にした壮大な祭り。
沖縄各地のシンボル、巨大な旗頭が集結し、青年達が力強く掲げる
第10回全島旗頭フェスティバルほか、多彩なイベント盛りだくさん。


開催期間:
2010年10月23日(土)~10月24日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

2010年8月15日日曜日

第25回全島獅子舞フェスティバル

悪霊を祓い、五穀豊穣や地域の繁栄をもたらすといわれる獅子舞。
各地で受け継がれるそれぞれの獅子が、県内各地から
一堂に会し、勇壮な演舞が披露される。

開催期間:
2010年09月26日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第17回首里城公園「中秋の宴」

世界遺産に登録されたことで知られる首里城。
かつて中国皇帝の使者「冊封使」をもてなした冊封七宴のひとつ
「中秋の宴」を再現。古典舞踊、組踊を披露するとともに
国王・王妃の選出大会を行ないます

開催期間:
2010年9月18日(土)~9月19日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

2010年7月29日木曜日

第33回 摩文仁・火と鐘のまつり

大晦日から元旦にかけておこなわれる
慰霊と平和祈願の厳かなまつり。

開催期間:
2010年12月31日(金)、2011年1月1日(土)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第30回 読谷山焼陶器市

やちむんの里で開かれる陶器市
普段の静けさとは違って多くの人で賑やか。

開催期間:
2010年12月17日(金)~19日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第26回 NAHAマラソン

NAHAマラソンは毎年約2万人のジョガーが参加する、
日本を代表する市民マラソンです。那覇市の旭橋(あさひばし)付近を
スタート・ゴール地点に、糸満市の平和祈念公園を中間地点とし、
沖縄南部6市町村を一周する42.195kmをコースとするフルマラソン。

開催期間:
2010年12月05日(日)午前9:00スタート(雨天決行)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第36回 読谷まつり

「赤犬子琉球古典音楽大演奏会」では、歌と三線音楽の祖と崇められる
伝説の人物「赤犬子(あかいぬこ)」を称え、
400名以上の村民が迫力の大合唱・大演奏を披露します。
赤犬子ゆかりの土地、読谷村の心を受け継いだ子供からお年寄りまでが勢ぞろいで
五穀豊穣と繁栄を願い、祝福の宴を盛り上げます。

開催期間:
2010年11月6日(土)、7日(日)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

首里城祭

首里城祭のメインイベント「琉球王朝絵巻行列」は、
琉球王朝時代、中国皇帝の使者である冊封使(さっぽうし)が訪れたときの
行列をアレンジしたもので、豪華絢爛な行列が見物です。
国王・王妃、中国皇帝の使者である冊封使に扮しているのは、
公募の中から選ばれた一般市民で、伝統芸能行列を合わせると、
総勢約1,000人の市民が参加しています。

開催期間:
2010年10月29日(金曜日),30日(土曜日),31日(日曜日)
2010年11月3日(水曜日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第5回 うるま祭り

うるま市民参加の手づくりの祭りとして毎年10月に開催され、
期間中は市全体が熱気に包まれます。
祭り初日は、県内で活躍するアーティストを中心としたライブや、
「ヤングミュージックステージ」などライブステージが目白押し。
石川多目的ドームでは、闘牛王国・うるま市ならではの「闘牛大会」も行われます。

開催期間:
2010年10月16日(土)、17日(日)予定



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第40回 那覇大綱挽

那覇大綱挽は琉球王朝時代の那覇四町綱の伝統を引き継ぐ
長い歴史を有する沖縄最大の伝統文化催事です。
地方の農村行事おしての綱引きが、稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を
起源とするのに対し、那覇大綱挽は町方(都市)の綱として、
交易都市那覇を象徴する大綱挽です。

開催期間:
2010年10月10日(日)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第55回 沖縄全島 エイサーまつり

エイサーは、各地の青年会によって演じられている沖縄の盆踊りです。
勇壮な太鼓に軽快なパーランクー(片面張りの小太鼓)、
女性の優雅な手踊りなどで構成され、旧盆に集落を練り歩きます。

開催期間:
2010年09月03日 ~ 2010年09月05日(日)



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第46回 青年ふるさとエイサー祭り

古くから旧盆の伝統行事として県内各地で行われてきたエイサー。
沖縄を代表する伝統芸能として、県内のみならず県外でも広く親しまれています。
県内外で活躍するエイサー団体が多数参加し、
伝統的なスタイルを継承しているエイサーから、
新たな色付けがされた創作エイサーまでさまざまなエイサーを見ることができます。

開催期間:
2010年09月11日 ~ 2010年09月12日



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

波照間島のムシャーマ

五穀豊穣の神々が揃って、村を練り歩く、波照間島最大の祭り。


開催期間:
2010年08月23日



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

塩屋湾のウンガミ(海神祭)

大宜味村塩屋に残る海神祭、毎年旧盆明けの初亥の日に
(しおやわん)でおこなわれる豊年祈願行事です。
国指定重要無形文化財

キャンプ開催期間:
2010年08月29日



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV

第33回 宜野湾はごろも祭り

宜野湾市に伝わる羽衣伝説。
その天女の子供は、進貢貿易の道を開いた察度王と言われています。
その伝説にちなんで名づけられた「宜野湾はごろも祭り」は、
今回で33回目を数える宜野湾市を代表する夏の一大イベントです。

キャンプ開催期間:
2010年08月14日 ~ 2010年08月15日



沖縄情報:HaisaiTVにて情報を確認してください
沖縄観光情報ブログ - 沖縄情報:HaisaiTV